なくてもイケた!水切りかご、やめてみた

くらしのヒント

家事の時短やラク家事の記事でよく見かける「水切りかごを使わない」

我が家では無理でしょーと思っていたのですが、試しにやってみたところ、案外だいじょうぶでした。

1 初代 水切りかご

もともとはステンレス製の大きな水切りかごを使っていました。
奥行き57cm、幅は25~35cmくらいまでスライドして調整できるもの。

これに、カトラリーを入れるラックをひっかけて使っていました。

スペースが広く便利だったのですが…とにかくお手入れが大変!

水受けの板にはピンクのぬめりが付き、カトラリーラックは水がたまりやすく黒カビ発生。

毎週末ハイターに浸けたり、クエン酸で洗ったりしていました。

しかも、カトラリーラックはパーツが多く分解しなければならない。
とても、面倒でした。

2 2代目 水切りかご

もっとお手入れが簡単にできないかと思い、初代よりコンパクトでパーツが少ないものにしました。

白いプラスチック製でカトラリーを立てるところが一体になっています。
水切りかご自体に栓が付いていて、水を溜めて浸けおきすることもできました。

初代よりお手入れは簡単になったものの、やはり毎日使っていると底にはピンクのぬめりが…。

毎週末お手入れが必要なところはかわりませんでした。

3 とうとう、水切りかごをやめてみた

2代目を買う頃には「水切りかご自体をやめたら楽だろうな」とは思っていたのですが、「我が家では無理でしょ」とあきらめていました。

食洗機があるとはいえ、食洗機に入れられないものだってあるし、調理に使ったボウルや鍋は洗ったらどこに置くの?と思っていて。

でも、毎週末の水切りかご掃除がかなり負担になっており、お試しでやめてみることにしました。

とりあえず、水切りかごをおいていた場所には吸水マットを敷いて、洗ったものを少し置けるようにしました。

やってみたところ…快適!

水切りかごの手入れがないから週末の掃除が楽!
気持ち的にも、体力的にも。

溜まっていく黒カビやピンクカビを見なくてすむのも良い!

吸水マットは100均で買ったものです。毎日ふきんと一緒に回収、洗濯しています。

ドラム式洗濯乾燥機で乾燥までかけています。
ネットにも入れずにガンガン洗っています。
100円なので買い替えも気軽にできます。

毎日洗濯するので、水切りかごよりも衛生的になりました。

お料理してるとき、洗ったまな板やお鍋をどこに置くかということについては、食洗機に置くことで解決しました。

食洗機はビルトインなのでシンクの斜め下、すぐ近くにあります。

もともお料理を始めるまえに、食洗機の中も水切りかごの中に入っているものも、すべて片付ける習慣がありました。

なので、お料理中は食洗機の中はからっぽ。

ということで、お料理中に洗った調理器具類はココに入れちゃいます。

時間があれば乾燥モードにすればいいし、料理が終わってからタオルで拭いて片付けてもいいし。

水切りかご、やめてみて本当に良かったです!

タイトルとURLをコピーしました